海外旅行で余った外貨、自宅に眠っていませんか?日本円に換えるほどでもない半端な外貨、つい溜まってしまいますよね。
「ポケットチェンジ」は、余った外貨を日頃よく使うポイントに換えられる便利なシステムです。外貨は少額でもOK。
手続きも簡単です。空港や街中に設置された端末の案内画面に沿って進めれば、すぐにポイントに交換できますよ。
近年はクレジットカードの普及により、海外旅行で現金を使用する機会も減ってきています。外貨をポイントに換えて有効活用しましょう。
交換できる通貨と、交換先のポイント、詳しい使い方をご紹介します。
対応している通貨
お札とコイン両方に対応している通貨、お札のみ対応している通貨があります。それぞれ見ていきましょう。
- USD|米ドル
- EUR|ユーロ
- CNY|中国元
- KRW|韓国ウォン
- JPY|日本円
- HKD|香港ドル
- THB|タイバーツ
- TWD|台湾ドル
- SGD|シンガポールドル
- VND|ベトナムドン
用途に合わせた交換先
交換先は多数用意されています。ご自身の用途に合った交換先を探してみてくださいね。
交換先 | 交換可能金額(円) |
交通系電子マネー | 1-10000 |
楽天Edy | 1-25000 |
AppStore&iTunesギフトカード | 500-30000 |
Amazonギフト券 | 1-30000 |
WAON | 1-29000 |
nanaco | 1-30000 |
交通系電子マネーは以下のカードに対応しています。
・Kitaca
・Suica
・PASMO
・tolca
・manaca
・ICOCA
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん
※Pitapaはご利用いただけません
日本のポイントの他、渡航先に合わせた海外のポイントに交換することもできます。
中国のコンビニやレストランで利用できる「WeChat」や、韓国の地下鉄やバスに乗れる「T-money」にも交換可能。
その他の交換先は公式サイトが参考になります。
使い方は簡単3ステップ|関空で使ってみた
関西空港:国際線出発ゲートエリア 北ウィング
ポケットチェンジは写真のような緑色の端末です。目立つ色なので見つけやすいですね。
今回交換するのはこちら。USD2.63と、端末に対応していないシンガポールドルを1枚入れてみます。
使い方は簡単。3ステップで完了です。
1.交換先を選ぶ
画面の案内に沿って「スタート」をタップ。
まずは交換先を選びます。
今回は楽天Edyを選択しました。選択したら次は通貨を投入します。
2.通貨を投入する
コインはまとめて入れられますよ。紙幣は1枚ずつ投入します。
いちどに入れすぎるとおこられました。投入口が詰まらない程度に入れましょう。
無事に投入完了です。
端末に対応していない通貨は不明なコインとして表示されました。「返却」か「寄付」を選べます。
内容を確認します。画面右上「現在のレート」というボタンをタップすると交換レートが確認できますよ。
クーポンお持ちの方は、クーポンコードを入力します。お持ちでない方は下記からどうぞ。
\レートがよくなるクーポンはこちら/
クーポン
間違いなければ「確定」ボタンをタップします。
3.ポイントを受け取る
カード読み取り機にカードをタッチ。その場でポイントをチャージできます。
最後にレシートを受け取って完了です。交換先にギフト券などを選んだ場合は、レシートにギフトコードまたはQRコードが記載されます。
レシートにはクーポンが入っていることもあるので要チェックです。
交換レートと手数料
交換レートと手数料に関しては、公式サイトに記載があります。
ポケットチェンジでは、取引ごとに固定の手数料は頂戴しておりません。
ただし、銀行などの外貨両替と同様に、交換レートが設定されております。
交換レートは、投入現金の通貨や金種、選択した交換先サービスおよび為替レートによって、それぞれ異なります。
サービス利用開始前(現金投入前)や、最終確定前に端末画面にて確認することができますので、現地端末にてご確認ください。
※中国元→中国元電子マネーのような、同一通貨ベースの交換であっても交換レートがございますので、取引前にご確認ください。
レートを確認したい場合は、通貨を投入したあとの取引画面に表示される「現在のレート」ボタンから確認しましょう。
クーポンコードをお持ちの方はレートがよくなります。
▼クーポンに関する情報はこちらの記事をどうぞ
ポケットチェンジの設置場所
ポケットチェンジの端末は主要空港のほか、街中にも設置されています。
- 新千歳空港|国際線到着ロビー2階
- 羽田空港|国際線ターミナル 到着ロビー2階
- 成田空港|第1ターミナル 中央ビル本館1階
- 成田空港|第2ターミナル 3階出国フロア61番ゲート手前
- 中部国際空港|旅客ターミナルビル アクセスプラザ2階
- 関西空港|国際線出発ゲートエリア 北ウィング
- 関西空港|国際線出発ゲートエリア 南ウィング
- 関西空港|国際線到着フロア
- 福岡空港|国際線旅客ターミナルビル 到着ロビー1階
街中の設置場所は公式サイトが参考になります。空港の利用予定がなくても、街中で使えると便利ですね。
まとめ
旅行で余った外貨をポイントに交換できる「ポケットチェンジ」。使い方は簡単。画面の案内に沿って進むと迷うことなくすぐに交換できました。
空港だけでなく、街中で気軽に交換できるのも嬉しいですね。
対応通貨や交換先は随時拡大中とのこと。今後もぜひ利用したいサービスです。
▼交換前にチェックしたい、お得なクーポン情報はこちら